APJパスマントリージャポン協会

タッセルメイキングが学べます 

アトリエManyは、APJパスアントリージャポン九州初の教室です。

 

バックやドアノブ・カーテンなどなどいろいろなところに飾って

使えるッセルは今大人気ですね。

いろいろな糸で作り出すタッセル作りを学んで見ませんか?


タッセルを一言でいうと「房飾り」ですが、遥かなる歴史といわれ“願い”が含まれた装飾品です。
Passementerie(パスマントリー)の一種となります

 

パスマントリーとは金や銀コード、刺繍、色の絹、ビーズを使い精巧なトリミングや縁取りを作る技術です。
タッセル・フリンジ・ブレード・ポンポン・ロゼットなどがこれにあたります

 

タッセルの歴史はとても奥深く全世界から発展しいろんな説がありますが、
最古の記録としては紀元前1900年頃、エジプトの王家に贈り物を捧げる房ひもで覆われた

フェニキアの王子の描画といわれています。
その後、アッシリア美術では胸や馬のサドルパッドに

タッセルを飾る石灰岩の色鮮やかな壁画、ビザンチン様式では宗教儀式の正装として、

シルクや象牙の彫刻と共にタッセルを使用する豪華な装飾がみられるようになり、

ルネッサンス期では“房作り”の技術が発展しました。
マリー・アントワネットが “タッセルはケーキと同じくらい重要”といういわれがあるのも有名です。

自身のガウンとプチトリアノン宮殿内は、フランス最高のタッセル職人の作品を芸術として装飾しました。
タッセルは審美眼、そして“華麗さを世に顕示する優美な芸術品”として扱われ今日に至ります.

 


 【レッスンについて】

 

APJパスマントリージャポン協会のカリキュラムに沿って行います。

 

 

体験レッスン3,900円(材料費込み/2時間)

・体験レッスンは初級カリキュラムの1を制作となります。

 

レッスン時間:2~4時間 

初級7作品・中級・6作品・上級7作品

全20作品

 

 

レッスン料:4,000円~10,000円(1作品)

材料費は作品により異なります。 

材料の残りはお持ち帰りできますのでご自宅でも復習できます。 

 

デイプロマ発行について

(教室開講の方)27,500円(認定書・テキスト・登録料)

(趣味の方)11,000円(修了書) 

 


APJ単発レッスン

初めての方でも簡単にお作りいただける作品です

認定講師の方は習得後「APJ単発レッスンとして教えることができます

 

plume4000円

leather4000円

Balle du Rubann4000円

その他、準備中です